VOICEお客様の声

埼玉にある葬儀会社、風の里の新着情報です

埼玉で葬儀を行っている会社の最新情報を更新いたします

埼玉で葬儀を行う会社についてお悩みの方は、風の里の新着情報をご参考に、様々な情報を知ってください。風の里は、葬式に関する全般の仕事を専門のスタッフが、皆様の代わりに対応・各種手配を行っております。
また、埼玉で葬儀を行う会社を求められている方が、常に最新の情報を知っていただけるように、風の里は各情報を更新しており、新しいことを知り続けられる環境を整えておりますので、まずは気軽にサイトの新着情報をご覧ください。

  • お客様の声
    久喜市 Kさん

    この度は、大変お世話になりありがとうございました。
    瀧澤様、義姉夫婦に助けて頂いたお陰で、あのような立派な葬儀が出せました。
    お花の飾り方、とても驚き素敵でした。
    瀧澤様のお仕事はとても表現しにくいですが、旅立つもの、遺された家族にはなくてはならない一つです。大往生な別れしか起こらないといいのですが哀しい事に、夫・妻・我が子 病気や事故たくさんの別れが出来てしまいます。 そんな時には、また瀧澤様が温かく支えとなり守ってさしあげて下さい。
    私は、本当に瀧澤様にお世話頂き たくさん感謝していますし助けて頂きました。
    義母、義姉夫婦も瀧澤様で良かった。と とても感謝していました。
    今の所 ゆっくり泣いたり哀しんでいる時間も取れず過ぎていますが、それでいいのかも知れません・・・。
    まわりの方々に助けてもらいながら乗り越え成長していきたい考えです。瀧澤様にも、今度は葬儀では無い所でお世話になり支えてもらえる一人になって頂きたいです。
    頑張れない時もあるとは思いますが、頑張っていきたいです。
    本当にありがとうございました。

  • お客様の声
    鴻巣市 Kさん

    お久しぶりです。その節は大変お世話になり有難うございました。
    時折 思い出していました。
    平成二十三年は、いくつもの出来事が重なり良い年月ではありませんでした。
    でも生きているって事ですよね。
    葬儀の時、フルートを吹いて主人を送ってくれた孫を覚えていますか。
    今、高校の二年生です。今でもじいちゃんが亡くなったと思えないと言っております。
    私も少しずつ一人暮らしにもなれ、好きな芸事も戻りつつ、その仲間の人やご近所の方々のやさしさにふれながらすごしております。
    一番年上の孫が、三月に結婚しました。ひ孫はまだですが、家族が増える事を願っています。
    体に気を付けて前進して下さいね。陰ながらお祈りいたしております。
    近くに来た時にはお寄り下さい。
     

  • お客様の声
    さいたま市大宮区 K様

    お元気でお過ごしの事と思います。
    葬儀の折には大変お世話になり感謝いたしております。
    又、本日は心あたたまる花束をお届けいただき本当にありがとうございました。
    早速、仏壇に報告し備えさせていただきました。
    お陰様で、昨年十二月○○日、一周忌を無事に済ませて「ホッ」としております。
    でも「今年の一月までは命があった!」と思うと年を越す事がとても複雑な気持ちでした。
    これからも少しずつではありますが前向きにガンバってゆきたいとおもいます。
    ありがとうございました。どうぞお体ご自愛下さい。

  • お客様の声
    さいたま市西区 Mさん

    先日は、お花を頂き本当にありがとうございました。
    一年を、足早に迎えてしまいましたが、喧嘩をしながらも長年共に生活をしてきた相手ですから複雑な思いです。先に見送ってしまった方々の胸の内も一緒なのでしょうか
    私の場合 仕事場が有り良き仲間に囲まれ時間を過ごしていますので 
    まだ、精神的には救われています。
    職業上とは言え 最後まで世話をして下って
    お礼も十分できないままでしたのに、命日に向けての花束まで頂きまして感謝します。
    細やかな私の気持ちですがお受け取り下さい。
    本当にありがとうございました。

  • お客様の声
    さいたま市緑区 Iさん

    先日は、きれいなお花を沢山いただきまして有難うございました。
    思いませぬお心使いいただきまして、家族一同心より感謝申し上げます。
    主人もお花好きでしたので、写真顔が一段と嬉しそうに見えます。
    思い出や片付けごとなど過ごします中、あっという間に一年を迎えます。
    今年五月、家族で一年の法要を済ませました。ほっとしております。
    人様の集まる所でのお仕事、風邪には充分気を付けてお過ごしください。
     

  • お客様の声
    上尾市 M様

    お世話様です。
    父 葬儀の折には、大変お世話になりました。
    おかげさまで、先日四十九日の法要も終わり
    やっと少し落ち着く事ができました。
    改めてお礼申し上げます。

  • お客様の声
    上尾市 Sさん

    八月○○日 三回忌の為、徳法寺住職がお見えに成った時にお花が届き

    住職も家族もびっくり本当にありがとうございました。

    今年の夏は大変暑いのでお体にはお気をつけください。

  • お客様の声
    さいたま市浦和区 Oさん

    あじさいの花が少しずつ色付いて参りました。
    瀧澤様、お元気でいらっしゃいますか。
    葬儀の際には大変お世話になりました。
    また、この度は立派なお花を送ってくださって
    本当にありがとうございました。
    おかげさまでお花に囲まれて命日を迎える事ができ、とてもうれしく思っております。
    去る五月○○日に兄弟で法要を済ませました。
    一年経った今でも何だか変な感じです・・・。
    これからうっとうしい季節になりますが、くれぐれもお体を大切になっさてください。
    今度 是非お茶を飲みにいらしてください。お待ちしています。
     

  • お客様の声
    さいたま市見沼区 Fさん

    S家の葬祭には、暑い日にも関わらず 

    皆様方には良くしていただいて感謝申し上げます。

    ありがとうございました。

  • お客様の声
    さいたま市浦和区 Sさん

    いくらか春めいて参りましたが、去年の今頃は大変お世話になり
    アタフタと過ごして参りました。
    だが、あっという間に一周忌を迎え唯驚いています。
    お陰様でどうやら二人共墓参りもすませホッとしています。
    ご丁寧にお花を頂き、早速お供え致しました。
    お心使いの程、うれしくありがとうございました。
    まだ、まだ、季節のさだまらない折、くれぐれもお体お大切に
    お幸せをお祈りいたしております。有難うございました。
     

  • お客様の声
    さいたま市大宮区 Aさん

    葬儀の時には、大変お世話になりました。
    父は大和田(当時は田園地帯でした)も、あの家も気に入っていて「おれの家」と
    こだわったものでした。望みが叶って自宅葬ができ、無事終了して喜んでいます。
    わがままな母と、注文の多い葬儀に暑さも倍に感じてお疲れになった事と思います。
    どうぞ、ご協力下さいました社員の方々にもよろしくお伝え下さい。
    ありがとうございました。
     

  • お客様の声
    上尾市 Hさん

    この度は、父の三回忌に花束を頂きありがとうございました。
    葬儀の際には、瀧澤様のおかげで安心して父を見送ることができました。
    本当にありがとうございました。
     

  • お墓
    さいたま市 M氏(公営斎場 菩提寺 H24.10)

    妻と二人暮らし。妻が寝たきりの要介護。
    打合せ当初は『荼毘だけ』こちらで行い、納骨の際 田舎の菩提寺に拝んでもらえばよいと考えていた。
    葬儀社の担当と話『菩提寺の住職に、荼毘後で良いか確認を取るように言われた』。
    菩提寺の住職に連絡をとると『荼毘(火葬)の前に拝むものだ』と諭された。
    また『お子さん方の意見を聞くように』言われ、聞いてみると『人並みの葬儀がしたい』と言われた。
    数回、訪問や電話でのやり取りをし見積書を作成。
    ほどなく妻を、子供、孫みんなで見送る事ができた。担当者の人柄もわかっていたので、慌てることなくゆっくりとしたお別れができた。

  • 葬式
    さいたま市 O氏(公営斎場 寺紹介 H18.6)

    主人が余命1年と宣告された。主人自ら、数社の葬儀社と何度も相談を重ねた。
    菩提寺もなく、葬儀の際のお寺さんも紹介をして頂いた。
    余命宣告から3ヶ月目に葬儀社を決めた。決めた理由は、担当者の人柄と見積書の明解さだった。それにいつ電話をかけても、歯切れの良い対応だった。
    主人は、その葬儀社から仏壇店も紹 介して頂いた。すべてを揃え、旅立っていった。
    亡くなった日、病院から予め決めていた葬儀社へ電話、後は主人の揃えた書類を参考にすすめた。
    無事に葬儀を行う事ができた。

  • 供花
    さいたま市 T氏(公営斎場 友人葬 H20.7)

    「主人も長くない」と医者から言われてからすぐに事前相談をした。
    それから、四年 主人はがんばった。医者から「危篤、危ない」と言われる度に葬儀社に電話をかけた。いつも、変わらない良い対応。主人の体調はもちろん、私の体調を気遣い「看病疲れの無いように」とかならず声をかけてくれた。
    いざ主人が亡くなった。電話対応をしてくれた担当者がそのまま葬儀の案内もしてくれた。とても安心をして二日間を過ごす事ができた。葬儀は3度目だが、一番穏やかに過ごせたと思う。

  • 祭壇
    鴻巣市 T氏(公営斎場 菩提寺 H21.4)

    義父が余命わずかと知り電話をかけた。主人は、3人兄弟で一番下の義弟が海外赴任をしているため、もしもの時 どれだけ待てるのか聞くためだった。色々な保存方法が有る事、斎場などの手配について丁寧に教えてもらった。
    無事、弟は葬儀に間に合い、彼の意見も葬儀社の人は汲み取り入れてもらえた。

  • お花
    さいたま市 Ⅿ家(自宅 菩提寺 花祭壇 家族葬 H13.9)

    母の希望で「自宅から出たい」と言われていた。
    そのため、マンション暮らしから一戸建てに引っ越した。
    葬儀社を数社あたり「自宅での葬儀」を希望した。しかし自社斎場を勧めるばかりだった。
    やっと、「自宅」で受けてくれる葬儀社が見つかった。
    あきらめずにいた事で、母の思いの通りに出来た事 弟と二人ホッとした。

  • 葬儀
    さいたま市 K氏(公営 無宗教葬 花祭壇 家族のみ H19.12)

    妻を送るため「事前相談」を行った。
    いざという時に、慌てぬ様 一人娘にも紹介をした。
    「安置場所」「納棺場所」「葬儀の形式」「祭壇」について相談をした。
    こちらの希望、プラスアルファの提案を受け満足のいく葬儀となった。

埼玉で葬儀会社のことでお悩みでしたら、風の里がサイト上で公開している新着情報をご参考ください。臨終直後の対応から各種会社との打ち合わせ、葬式まで全て皆様に代わって行ってまいります。しかし、埼玉でも葬儀を行う会社が、実際にどのようなことをしてくれるのか知らないのが現状です。それは一般的に、風の里のような最後の瞬間を彩る対応を行う会社が、終活や死後のご依頼以外で目にする機会がさほど多くないことが理由としてあげられます。
風の里は、そういった環境の中でもより皆様に当社のことを知っていただけるよう、親しみやすい内容や当社の特徴を紹介しており、様々な情報を随時更新している会社です。今の時代に合ったニーズを理解して、サイト内で豊富な情報を紹介、初めてご依頼する方も安心できる情報量を掲載しておりますので、ご利用する際はぜひご活用ください。