BLOG
埼玉県 家族葬 葬儀社 花族葬 法事
2019/04/26
相変わらず、気候が一定しません。
暑かったり、寒かったり、着る物に困りますね。
いよいよ明日から、10連休ですね。
私たちには、特に休みはありませんが銀行が10日も休みは困ります。
急な仕事があたりまいですから、急な出費に備えるのに、引出に手数料がかかってしまいます。
かと言って、会社に置いたり、持ち歩くには・・・。
連休中や連休明けに、法事も多い事でしょう。
ご親戚が集まりやすい日を選んで行います。
四十九日忌は、納骨とお位牌の開眼を兼ねて行うかたが多いです。
一周忌、三回忌法要と、ご家族と、ご親戚を招き行う方が多いでしょうね。
七回忌法要と十三回忌法要は、ご家族と、故人の兄弟姉妹。
先日、十三回忌法要に立ち会った際 お寺様に興味深い話をうかがいました。
「七回忌は、そろそろ私達の事は忘れてもいいよ」と
「十三回忌には、たまには思い出してくれよ」と故人が思うのだそうです。
皆さんはいかがですか、日々の暮らしに追われてしまい
「仏、ほっとけ」になっていませんか。
私の好きな言葉に「おわすように使えなさい」と云う言葉がございます。
「そこに、いるように接しなさい」と
祖父や祖母、父や母、先に旅立った方達に「おはよう」「行ってきます」「ただいま」って
声をかけてください。
心があたたかくなりますよ。