BLOGブログ

埼玉で葬儀を行う会社をお探しの方は、ご覧ください

埼玉にある葬儀会社、風の里が行っているブログ

埼玉にある葬儀を行う会社、風の里は、当社が行っている各種案内や実績、皆様の希望に合わせた料金プランに限らず、様々なことをブログで紹介しておりますので、当社をご利用される際はご活用ください。
ブログは、誰しもが気軽にご覧になることができるため、様々な情報を伝える際には効果的であり、埼玉で葬儀を行う会社を探されている方に安心して利用いただくために、ブログでは風の里を身近に感じていただけるような情報も掲載しておりますので、気軽にご覧ください。

  • 2022/08/21
    今年のお盆はいかがでしたか。 巷では、今年もコロナウイルスのニュースが絶えません。 私も、久しぶりに お墓へ行ってきました。 遠いわけではありませんが 13回忌を機に 月命日のお参りを終了し お彼岸とお盆、暮れと新年のご挨拶に致しました。 一昨年、昨年は、ハチの巣が霊園の至るところにあり お盆前に、駆除を依頼いたしました。 今年はと一足先に清掃を兼ね出向きましたが 草が生えてた...
  • ロゴ

    埼玉県 家族葬 葬儀社 

    2022/04/24
    こんにちは。 蔓延防止も解け、春の陽気とともに少し開放的になってきましたね。 先月、20年前にご案内致しました ご喪家から、紹介がありました。 前回の喪主の弟さんが亡くなったとの事。 寂しいなかでの、再会でした。 当時の担当者とは、弊社よりお知らせのハガキがある度に 連絡をとりあっていました。 仕事とは別に、プライベートに良くしていただいています。 別件ですが、先日も15、6年前の...
  • 2021/07/02
    お久しぶりです。 一月のブログから早、半年が経ってしまいました。 コロナウイルスの脅威も相変わらず収束するめどもたちませんね。 ところで、そろそろお盆の季節ですね。 昨年の、8月から今年度のお客様に 先日、新盆のお知らせを致しました。 皆さんは、ご準備はいかがでしょうか。 まだ、ひと月ありますので ゆっくりと準備を、すすめてください。 ご先祖様が、お帰りになる日です。 故人...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社 お墓

    2021/01/23
    最近は、お墓の相談が増えている。 合祀や、樹木葬などのお墓だ。 継承者が、ない方達のお墓だ。 また、墓じまいをして 自分たちが、お参りできる所へ 場所を移す。 そんな、お客様の依頼をうけて 昨日は、中央線沿線のご自宅へ 迎えにいき、霊園まで同行を致しました。 初めての事で、緊張をしましたが 納骨が済み、お客様が ほっとしていたのを見て 立合えて良かたと思いました。 春...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2020/09/27
    弊社の誇りに感じる事は 「リピーター」の多い事です。 数年間、十数年と経っているにもかかわらず 「何か」の時には お電話を頂ける 今回の 花祭壇の故人も 私が二度ご案内を、させて頂いています。 故人は、私と会う前にお子さんを一人 送られています。 御連れ合いを送り・・・。 二度 お手伝いをさせて頂き 「満足のいく、葬儀でした」と お言葉を頂いたのが、印象的でした。 他に...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社 お墓

    2020/09/27
    6月に、投稿をして  暫く、あいだが空いてしまいました。 コロナ感染下であっても 「大切な人」との お別れは大事ですよね。 今回の画像は『長瀞観音霊苑』です。 秩父線の長瀞駅の近く 宝登山に隣接した霊苑です。 この霊苑は、弊社もアドバイスをさせて頂きました。 現代の「お墓事情」を鑑みて 新たに、「合祀墓」「合同樹木葬」「自然散骨」を リーズナブルな価格でご用意しました。 ...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2020/06/28
    あっという間に6月も終わりですね。 コロナの影響で、2月からわけのわからないうちに 4ヶ月が過ぎてしまいました。 葬儀業者を取り巻く環境も、目まぐるしく変化をしています。 厚生労働省のホームページを、参照し現場対応をつどしてまいりました。 また、現場の仲間達からの意見交換など 火葬について、デマも飛び交っています。 実際に、コロナ感染者の葬儀を受けた話は今の所ございません。 病院...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社 お墓

    2020/05/01
    お元気ですか。 コロナの影響で、葬儀も満足に行えませんね。 感染症の予防のため、故人とのおわかれも 少人数でしか行えません。 なるべく一日葬を推奨されています。 火葬場への待合も少人数でと、お知らせもありました。 当たり前のことが、あたりまえに行えていた 今までが、幸せだったと日々過ごしています。 志村けんさん、岡江さんの、ご遺族の方たちのように 看取りもままならず、火葬後ま...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2020/03/31
    皆さんいかがおすごしでしょうか。 コロナウイルスが、流行っていますね。 先日、わたしが親しくしていた同業者の社長が亡くなりました。 年も50代と、若くて残念でした。 2年位 闘病生活をしていました。 闘病と言っても、1月にお会いした時には元気にしていました。 本当にウソのような「あっ!」と、いうまの旅立ちでした。 知らせを受けてから、何度も一緒にお迎えに行った事を 走馬灯の様に...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2020/03/11
    東日本大震災から、9年も経ったのですね。 あの日の事、今でも覚えています。 当日は、お通夜に向け納棺を済ませた所でした。 幸いにも、このお宅は通夜を行う事ができました。 震災の前に、決まっていた葬儀が多く毎回 ガソリンと輪番停電の情報に振り回されました。 …。 尽きませんが、多くの方が寂しい思いをしましたね。 ご冥福をお祈りします。  
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2020/01/23
    もう今年も、20日を過ぎていしまいましたね。 昨年末は、ご法事のお手伝いを頂いていて おだやかな年越しかと思っていました。 28日に、依頼が入りました。 午前0時の、電話でしたので すぐに、火葬場の確認をとりましたが 残念ながら、大宮聖苑・浦和斎場ともに年内はいっぱいになっていました。 例年であれば、空きがあるのですが残念でした。 御存知の方も多いとは思いますが 年内は、31日まで...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/12/21
    久しぶりのブログになってしまいました。 ここ2ヶ月は、事前相談と法事のお手伝いが多かったです。 やはり、ご近所の方や、友人や親戚の方が亡くなったりすると ご自分達の事を考えるのでしょうね。 「終活」の一貫なのでしょうね。 不安な要素を、「ほっと」できるよう 丁寧に、ご説明致します。 予算はもちろんですが 「どこで葬儀を行えるのか?」 「亡くなったら、どこに安置するのがいいのか?...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/11/13
    台風が過ぎると、毎年 忙しくなります。 気圧の変化が、体調をくずした人に影響するのでしょうか。 それとも、収穫の秋を迎え 人も・・・。 台風による影響で被害を受けた方々にお見舞いを申し上げます。 神道による、家族葬、一日葬のご案内を致しました。 神道は、祭壇に『神饌』を飾ります。 『神饌』の飾り方には決まりがあります。 『海の幸』『山の幸』を揃え それぞれを、生っている状態で飾...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/10/09
    過日、ご案内致しました  ご喪家は、病院にお迎えに行った際は「家族葬で…」と希望していました。 しかしながら、故人が会社を先代(故人のご主人)と共に苦労して 盛り上げて来たこともあり喪主としては「精いっぱいの見送りを…したい」 と思いが変化していきました。 お通夜、告別式に多くの方が参列して下さいました。 また、沢山の花を頂戴いたしました。 これは、故人を含めお子さん方の日頃のお付き...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/09/07
    少し秋の気配がしてきましたね。 先日「家でお別れがしたい」とご相談がありました。 「家の様子を見てから」とお答をしました。 ご自宅の導線、広さ、人数を現地で見せて頂き 「自宅葬」を決意いたしました。 実際、葬儀を行い一週間位してからお伺いすると 前に、葬儀を出したとき「家に帰れなかった事」が気になっていたそうです。 やはり、葬儀をする場所は別として 「一度は家で過ごさせてあげた...
  • ロゴ

    埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/08/25
    家族葬だから、自宅で行う事は自然な考え なのでしょうね。 家族葬は、少人数で行う葬儀です。 そして、多くの思い出のある家からの 旅立ち。 自宅葬を、希望される方は 事前に相談をして下さい。何故なら、自宅で葬儀を行える担当者を見極めていただく必要がございます。 残念ながら、斎場での施行しかした事のない担当者が多くなってしまいました。 確認する事を、強くおすすめします。
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/08/24
    お盆も、静かに過ぎました。 仏様も、無事に帰路についたことでしょう。 お盆明けに、お迎えの依頼をいただきました。 高齢の女性の方でした。 自宅で、家族葬を希望されていました。 六畳と八畳間のつづき間を会場として 行いました。 弊社には、花族葬というブランドがあります。 現代風の、家で行える花の祭壇をセットしたプランです。 終の住処として、自宅で行う家族葬も宜しいかと 思いま...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/07/09
    【花族葬】は 弊社固有の、商標です。 平成9年当時、自宅でのお別れがまだ盛んでした。 その当時は、続き間がへり 細かく分かれた、住宅や団地・マンションに対応するために開発致しました。 当時の主流は、白木祭壇でした。 祭壇の横幅は、180㎝か150㎝(六尺か五尺)が多く 棺や、前机、僧侶が座ると8畳を使用します。 家の人は、座れないですよね。 だから、幅は柩の広さをとらなければ...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/06/23
    ここ数日、ハッキリしない天気が続きますね。 いよいよ、梅雨 本番でしょうか。 先日、また大きな地震がありました。被害に遭われた方達にお見舞い申し上げます。 鴻巣市では、朝10時頃「Jアラート」がなりました。 訓練放送だとは知らず、身構えてしまいました。 7年前の、東日本震災の際は私は、納棺中でした。 納棺が済み、喪家のみなさんにお線香をたむけて頂いてしまいました。 突然の強震に、...
  • 埼玉県 家族葬 葬儀社

    2019/06/12
    おはようございます。 先日、朝5時に問合せがありました。 電話に、でると Гみずほで、できますか?」 「はい」 Г家族葬は、できますか?」 「はい」 Г人を呼ばずに…。」 Г火葬だけですか? …通夜、告別式は、行いますか?」 Г式はします。」 「ところで、いくらかかりますか?」 「色々あるのですが 祭壇、食事、供花、返礼品、消費税 ひっくるめて70万位です。」 「わかりまし...
< 12 >

埼玉で葬儀のお仕事を行っている風の里では、皆様が安心して当社へご依頼をしていただけるように、ブログで様々な情報を掲載しております。特に風の里が、これまで受けてきたご依頼の報告や皆様に対応しているスタッフの様子といった、見応えがある内容となっており、埼玉で葬儀会社を選ぼうと考えたときの参考にしていただくことができます。
また雰囲気を知れないと不安に感じられる方も多くいらっしゃるため、風の里では、安心して様々なご案内や対応を行っていくことができるように尽力しております。詳しい解説や風の里の日常的な風景、豊富なサービス内容、スタッフの紹介等、趣向を凝らせた情報の数々を紹介しておりますので、初めて利用いただく方もブログをご覧になって、より当社のことを知ってください。